あれから1週間

まずはじめに、東日本大震災で被災された方々に心からのお見舞いを申し上げ、この有事に身を挺して従事していらっしゃるたくさんの関係者に心からの敬意を表します。

そして今も不安な気持ちでいらっしゃる、たくさんの方々に何が出来るか、日本中が必死に考えています。

頑張ってなどと言えません。
ひたすら祈るように、せめて余震がなくなることを願い、すこしでも被災された方々に安心な日々が来ることを望みます。

東北や茨城で被災された皆さんにくらべれば、どうってことのない東京に住む高齢の母親ですら最近、精神的にまいっています。

あの日、東京の巣鴨に友人といた彼女は、そのまま帰宅難民となり解放していただいた巣鴨のスポーツセンターでお世話になり事なきを得ました。
その時は気が張っていたのでしょう、元気で帰宅してきたのですが、しばらくすると何もする気がおきない、と言いだしたのです。
車で5分ほどの場所にいますが母は1人暮らしです。

時折、私の所に来るとテレビの地震情報にかじりついています。
情報は大事ですが、彼女の不安はテレビの見過ぎではないかと思ったので「少し、テレビを控えて」とお願いしました。

特にこの1週間は通常放送がないために1日中、地震報道で埋め尽くされていました。

実際、東京に住んでいる私が見てもちょっと大げさかな、と思う東京の情報もあったりして、それは他府県に住む友人達からきたお見舞いの連絡でも感じとることができます。
私はこの2年ほど仙台放送でロケの仕事をしていました。
ですので今回甚大な被害に見舞われた沿岸部を何度も訪れ、ものすごく愛着のある場所でもあります。
そんななか、日本中が自分に出来ることは何かといつも考えています。

個人的には今の時点では結局、慌てず騒がず、待機電力を切り暖房はヒーターひとつにして節電に協力し、出来る範囲で募金を行い、日常を生活することだと思いました。
ニュースはピンポイントで見て、なるべく自分に圧力を加えない。
たとえば私はタクシーを使うこともあります。
エネルギーの消費だとお怒りになる方もいるかもしれません。
その御言葉も御尤もですが現にそこに空車が走っていて、普段なら乗る状況であるならば私は乗ります。

なぜならそこですでにガソリンは消費されているのですから、空車で走るよりせめて客が乗ってお金を回した方がいい、と私個人は思っているからです。
私自身が直接お役に立てることがあるならば、それはきっともう少し後になるのだと信じています。

関西出身の私には、近しい人達から聞いた阪神淡路大震災の記憶が生々しく残っています。
これは長い闘いになることでしょう。
そのためにも、直接の被災者でない母にも、そしてたくさんの同じように不安を抱いている方々にも必要以上に自らを追い込んで欲しくないと願っています。

一日でも早く、被災者ならびに従事されている皆様に平穏な日々が戻りますように。心から、本当に心からお祈りいたします。

 

カテゴリー: 未分類, 東北 パーマリンク